どなたでも書くことができるイベント情報コーナーです。日々のイベントはこちらでチェック!
イベント一覧 [2008/10]
« 2008/10 »
|
| 1日 (水) |
|
| 2日 (木) |
- 食を楽しむ教室「玄米と野菜を使ったヘルシーランチ」
- ビタミン豊富な玄米と野菜を取り入れたレシピを学びませんか。ヘルシーランチをいただいて、体を元気にしましょう。定員は24名で、参加費は1000円です。9月2日..
|
| 3日 (金) |
|
| 4日 (土) |
- 第9回オカリナのつどい
- 毎年恒例のオカリナの集いが開催されます。今回は26グループが参加。成田周辺地域だけでなく、埼玉や茨城、神奈川から参加するグループもあり、会場全体が、オ..
- 講演会「早稲田大学図書館所蔵伊能図(大図)について」
- 早稲田大学図書館より藤原秀之氏を講師に迎え、伊能図(大図)についての講演会を開催します。詳細はお問い合わせください。
- 出会いフォーラム
- 地域活動インターンシップの一環として、地域のNPO団体が「体験プログラム」を紹介します。福祉・環境・子育てなど、関心のあるNPO活動を体験してみませんか。..
|
| 5日 (日) |
|
| 6日 (月) |
|
| 7日 (火) |
- 紀州徳川家伝来の楽器-笙-
- 意欲的に文化政策を推進したことで有名な、紀州藩の第十代藩主徳川治宝(1770-1852)。その際に収集されたとされている楽器コレクションの中から、今回は笙を選..
|
| 8日 (水) |
|
| 9日 (木) |
|
| 10日 (金) |
|
| 11日 (土) |
- スクエアーダンス 初心者講習会
- 年齢・性別を問わず楽しめるダンスです。コーラーから出される動き方の指示により踊るので、身体とともに頭を使い、知力と健康に効果があります。毎月第2・3・..
|
| 12日 (日) |
- 柳家小里ん 落語会
- 浅草生まれ、生粋の江戸っ子である柳家小里ん師匠をお迎えして古典落語を披露していただきます。絶妙な話術、息づかいをご堪能ください。
|
| 13日 (月) |
- さくらスポーツフェスティバル~はじめよう家族そろって健康づくり~
- スポーツの秋にふさわしいイベントです。100mのタイムトライアルやお子さんが楽しめるゲームコーナー、ニュースポーツ広場などの充実したプログラムを予定。出..
|
| 14日 (火) |
|
| 15日 (水) |
|
| 16日 (木) |
|
| 17日 (金) |
|
| 18日 (土) |
- 島田 忠幸 展
- 作家の島田忠幸氏は、人類が時間の経過と共に積み重ねてきた美術の多様性や普遍性の中から、今後も生き続けるであろう価値観を、アート作品として形にしました..
- よみがえれ印旛沼・秋祭りin佐倉
- 印旛沼の水質浄化と環境保全の大切さを知ってもらうためのイベントが開催されます。印旛沼の一斉清掃終了後は「わいわいお祭り」と題して、芋煮やバンド演奏・..
|
| 19日 (日) |
- 秋の酵素を手作りしてみませんか?
- 手作り酵素とは、あなたが住んでいる土地(空間)で、その季節(時間)にとれた旬の物を材料にして作る、「液状酵素飲料」「微生物発酵飲料」です。
空間と時間の..
|
| 20日 (月) |
|
| 21日 (火) |
|
| 22日 (水) |
|
| 23日 (木) |
|
| 24日 (金) |
|
| 25日 (土) |
- 〔染〕と〔織〕の肖像-日本と韓国・守り伝えられた染織品-
- 新たに収蔵され、これまで未公開だった染織品のほか、社寺で大切に守り継いできた作品をお借りし、展示します。また韓国の国立民俗博物館の協力により、同館所..
- やきもの市
- 草ぶえ焼きや益子焼きなどを販売する他、津軽三味線の演奏披露などを予定しています。26日の13時からは、佐倉市立志津中学校吹奏楽部による演奏もありますので..
- 親子そば打ち体験
- 味覚の秋にふさわしく、親子でのそば打ち体験教室を開催します。参加費は1組1000円で、定員は6組です。ご参加、お待ちしています。
- ユニバーサル・キャンプin印旛沼~印旛沼の秋の実りをカラダいっぱい味わおう~
- 小・中学生以上を対象に自然体験を行います。水辺の体験や野鳥の森散策などを予定。参加費は500円で、小学3年生未満のお子様が参加される場合は保護者の方の同..
- 成田起業塾 ”夢に挑戦!めざせ企業家”
- 成田商工会議所と日本商工会議所が主催となり、独立開業を目指す方や興味のある方、開業して間もない方を対象に支援のためのセミナーを開催します。全6回の講..
|
| 26日 (日) |
- 第2回生涯学習のつどい
- 「料理と健康」をテーマに開催される講座です。第一部は、管理栄養士であり生涯学習インストラクター、家庭料理技能検定1級をお持ちの向井邦江氏を講師に迎え..
|
| 27日 (月) |
|
| 28日 (火) |
- くらしの植物苑特別企画「伝統の古典菊」
- 国からもたらされたと考えられている菊は、日本を代表する園芸植物のひとつです。江戸菊の作法の仕立て方を踏襲すべく栽培を行っています。1999年から収集・栽..
|
| 29日 (水) |
|
| 30日 (木) |
|
| 31日 (金) |
- 佐倉・房総ゆかりの作家たち 佐藤 事 展
- 昭和23年から約50年間を佐倉市で過ごした佐藤事氏は、佐倉美術協会の会長を務めるなど、戦後佐倉の美術振興に貢献した作家です。初期から晩年までの油彩画・水..
|
« 2008/10 »