STaD TV webは「まちづくりメディアSTaD」誌面との融合型映像配信サイト!北総エリアのまちづくり情報をお届けします。

STaD×聖隷福祉事業団「食べ物が喉(のど)につまった時の対処法」 | トピックス | すたっとTV

健康チェック

画像1
食べ物がのどに詰まった時の様子

画像2
対処法

STaD×聖隷福祉事業団「食べ物が喉(のど)につまった時の対処法」

2018/01/30

 まだまだ寒い日が続いています。こんな時は、あたたかいお雑煮が食べたくなりますね。お餅はおいしいけれど、時に高齢者はのどにつまらせてしまうことがあります。今回は、もし食べ物がのどにつまってしまったらどうしたらよいのか?そんな時の“対処法”をご紹介します。

食べ物がのどにつまると、人はこのような表情や姿勢(左イラスト)を取ります。
こういうときは、のどに何かつまったのかを聞いてみて下さい。もしうなずいたら、まず強く咳をするように声をかけます。
咳をすることができない、または咳をしても食べ物が出ない時は、前かがみにして肩甲骨の間を何度か強く手で叩きます(左写真)。これを食べ物が吐き出されるまで続けます。
食べ物が口の中に見えているときは取り出しますが、のどの奥にある場合は指を入れることで押し込んでしまう場合がありますのでむやみに掻き出そうとしてはいけません。
食べ物を吐き出せず、呼吸ができずに意識を失ったら救急車を要請します。
対象者を仰向けにして胸の真ん中を両手で強く、速く、絶え間なく圧迫します(胸骨圧迫)。
救急車は平均8.6分(2017年度)で到着します。救急隊が到着するまで胸骨圧迫を続けて下さい。救急隊の指示がある時にはその指示に従って下さい。
今回は、“対処法“をご紹介しましたが、まずは”窒息を予防すること”が大切です。
飲み込みやすいように食べ物を小さくしたり、よく噛んだりしてのどに詰まらせないように気をつけましょう。

聖隷佐倉市民病院 救急看護認定看護師 森田