先月、自分の安静時心拍数を
どうやって測ったらよいか・・・を
お話したと思います。
http://www.stad-tv.com/stad_memo/detail/123
その次には自分の最大心拍数を
知ることも必要です。
しかしこれを実際に測定することは難しいので
次の式を使って年齢から推定します。
最大心拍数=220―年齢
自分の最大心拍数が確認出来たら
次に自分がやろうとする
運動強度を設定します。
中高齢者の運動強度は
自分の力の50~70%程度がよいとされています。
これから定期的に運動を始めたい場合には
50%位からスタートするのがいいのではないかと思います。
運動強度が決まったら
運動時の目標とする心拍数を設定します。
これにはいろいろな設定方法がありますが
最もメジャーな方法は
カルボーネンさんが考えた「カルボーネン法」。
目標心拍数=
運動強度×(最大心拍数-安静時心拍数)+安静時心拍数
例えば40歳で安静時心拍数が70、
最大心拍数が180の人が
運動強度50%の運動をしたい場合
目標心拍数=0.5×(180-70)+70=125
これは心拍数が
毎分125拍になるように運動すると
運動強度50%の運動をしたということになります。
50%の運動というのは
かなり「楽」に感じる運動強度です。
初めはウォーキングなどで運動に慣れてきたら
少しずつ目標心拍数を上げてみてもよいと思います。
ただし無理は禁物です。
STaD TV webは「まちづくりメディアSTaD」誌面との融合型映像配信サイト!北総エリアのまちづくり情報をお届けします。
カルボーネン法 | まちづくりキャスターブログ | すたっとTV
佐倉カルチャーウォーク
カルボーネン法
2010/11/30コメント
コンテンツ
メモを書いた特派員
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
バックナンバー
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2009年12月
- 2009年04月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月