STaD TV webは「まちづくりメディアSTaD」誌面との融合型映像配信サイト!北総エリアのまちづくり情報をお届けします。

みんなのイベントカレンダー | すたっとTV

みんなのイベントカレンダー

どなたでも書くことができるイベント情報コーナーです。日々のイベントはこちらでチェック!

イベント一覧 [2017/10]

« 2017/10 »

1日 (日)
酒々井・千葉氏まつり
戦国時代、千葉氏の居城であった本佐倉城の城下で行われていた祭礼を、酒々井町の郷土のまつりとして開催します。ばか乗り(仮装)や競馬(きそいうま)の実演、こ..
2日 (月)
3日 (火)
4日 (水)
5日 (木)
6日 (金)
7日 (土)
ロビーコンサートを開催します♪
ピアノとサックスによる、素敵なステージをお届けします。 入場無料。どなた様もご参加頂けます。 皆さまのご来場をお待ちしております。 【アーティスト】..
8日 (日)
9日 (月)
10日 (火)
11日 (水)
ポール・モーリア・リメンバー・コンサート
懐かしいあのメロディが再び、、、。 イージリスリング界の第一人者だったポール・モーリア。そのスピリット を引く継ぐ指揮者とグランド・オーケストラの精..
12日 (木)
13日 (金)
佐倉の秋祭り
初日は麻賀多神社大神輿の宮出し、中日は各町内の山車・御神酒所、御輿の総曳き・総踊りが行われ、最終日は大神輿の宮入りでクライマックスを迎えます。今年は..
14日 (土)
花と緑のフェスティバル~花の丘マルシェ~手作り作家さん大集合~
ハンドメイドの小物雑貨などの展示販売やワークショップが勢ぞろい! ミニウォークラリーやおばけかぼちゃの重さあてクイズも開催します。
秋のハーブ染め体験教室
ハーブガーデンで育てた藍の葉やアカネなどを使って、巾着、ハンカチ、ストールなどへの重ね染めに挑戦しませんか? 費用は材料費(実費)のみです。 お子様も..
NARITA花火大会in印旛沼12nd
地元有志によるボランティアと花火職人、そして、観客が一体となって創り上げる全国に誇る花火大会です。夜空の花火とカードの絵柄を合わせる「花火deBINGO」..
15日 (日)
16日 (月)
17日 (火)
18日 (水)
19日 (木)
20日 (金)
21日 (土)
第7回Eボート千葉大会
参加チーム募集中! 個人(1人)参加もOKです。 詳しくはHPで。
結縁寺Foot Path案内板 完成記念ウォーク
「日本の里100選」の一つ「結縁寺」に総合案内板やトイレなどが完成! 披露式と記念ウォークが開催されます。式典では「印旛龍凰太鼓」が演奏でお祝い。ナチュ..
二胡コンサート
今年のテーマは”色” 色々な色の曲を集めました。あなたの好きな色は?懐かしい歌も一緒に歌いましょう
22日 (日)
四街道市民文化祭
期間中、会場ではホールイベント・作品展示・実演発表・各種大会などが行われます。また、11月3日(金・祝)には、各団体大集合によるカルチャーセレモニーを開..
23日 (月)
24日 (火)
ぬく森パン日和
パンはお好きですか? 個性的な5店舗のパンをはじめ、ケーキ・焼き菓子・スープ・コーヒーのテイクアウトができます。パン好きの皆さま、お待ちしております。
25日 (水)
26日 (木)
フルーツバスケット
今年は28種類の手作り品販売を始め、日替わりで13種類の1DAYレッスンを楽しむことができます。スイーツやパンなど、地域の美味しいものも大集合! ハロウィンム..
27日 (金)
28日 (土)
佐倉市立美術館「自転車の世紀」
今年発明から200年を迎える「自転車」の様々な側面-登場からの歴史、生活、美術、競争、そして未来の姿など-を紹介する展覧会を開催。サイクリングロードを有..
自転車の世紀
今年発明から200年を迎える「自転車」の様々な側面、登場からの歴史、生活、芸術、競争そして未来の姿などを紹介する展示会を開催します。
『嚢胞性腎症』市民公開講座を開催します
 “嚢胞を伴う腎臓の病気”をテーマに、最近の話題と当院での診療について、腎臓内科・泌尿器科の医師3名が講演を行います。  参加無料・申込不要・どなた様..
第15回印旛沼流域環境・体験フェア
Eボート乗船体験(28日)やカヌーデモンストレーションの水辺の遊びを始め、印旛沼流域の農産物や加工品販売、環境団体による体験ブースなど、印旛沼に親しみな..
29日 (日)
第27回北総里山寄席「金原亭馬治落語会」
「馬印の会」では、印西市在住の真打・金原亭馬治さんによる寄席を毎年開催。今年は姉妹漫才のニックスと金原亭小駒さんをゲストに迎えます。木戸銭¥2,000、..
30日 (月)
31日 (火)
くらしの植物苑 特別企画「伝統の古典菊」
筆先のような花弁を持つ「嵯峨菊」や花弁の垂れ下がった「伊勢菊」、花弁のまばらな「肥後菊」など、平安・鎌倉から江戸時代にかけて作出された歴史と伝統纏う..

« 2017/10 »

« 2017/10 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31