“新年あけましておめでとうございます”
今年も、子育てを楽しみながら、
地域にアンテナを張り巡らしつつ・・・
あんなショップ、こんなギャラリーetc・・・
情報発信していきたいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします♪
今年も、たくさんの年賀状をいただきました。
毎年それはそれは、趣向をこらした
そのファミリーならではのほほえましい年賀状で
年明け早々、ココロがなごみます。。。
「あの人も、とうとうご結婚したのね。」
「あら、二人目!」 「もう中学生なの?」
ほとんどが写真付き年賀状で、
たくさんのショットが載せられた楽しいもの。
それぞれの家族写真を見ると、
なかなか会えずにいる友人家族の近況がひと目で分かり、
メールや電話とは異なり、温度がつたわってきて・・・
やっぱりいいものです♪
今年の我が家の“お正月”
お正月らしく・・・
長女は、「書初め」
次女は、「俳句 」 にいそしんでおります。。。
ここで、次女の俳句を一句。
~ おもいでは まいにちつくる たからもの ~
by 次女
今年も、“たからもの”いっぱい増やそうね♪
STaD TV webは「まちづくりメディアSTaD」誌面との融合型映像配信サイト!北総エリアのまちづくり情報をお届けします。
~☆” 謹賀新年 ☆”~ | まちづくりキャスターブログ | すたっとTV

★初春のお便り★
~☆” 謹賀新年 ☆”~
2011/01/04コメント
なべっち
[2011/01/04]
”まいにちつくる たからもの ” いいですね~
一日一日をしっかり生きなければ、、、と
身が引き締まる思いがしました。
お子さんの言葉から学ぶこともあり
頼もしいですね(^^)
コンテンツ
メモを書いた特派員
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
バックナンバー
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2009年12月
- 2009年04月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
なべっちさん
子供の感性はあなどれませんね。。。
この次女は、なかなか良い「詩」もかいてくれるんですよ。
大人になってもこの感性、もちつづけてほしいものです。
今年もウルッとさせられること、マチガイなし!
またいつか・・・ご披露したいデス♪