10月14日(金)、15日(土)、16日(日)と
3日間に渡って行われた佐倉の秋祭り。
その歴史は古く、江戸時代より続いているお祭りだそうです。
なかびの15日土曜、この日は夕方から小雨がポツポツと。
あいにくの天気にもかかわらず
京成佐倉駅を降りたら、すでに駅前には
御輿や御神酒所(おみきしょ)が出ていて
多くの人で賑わっていました。
佐倉囃子の笛と太鼓の音に、
「えっさの、こらさの、えっさっさ~」とういう
かけ声が響いていて、佐倉の街はすでにお祭り気分♪♪
町内からは、たくさんの御神酒所が出ていて
大人から子どもまで綱を引いて楽しんでいました。
私もビールを片手につい、
「えっさの、こらさの、えっさっさ~」と
かけ声が出ちゃいました。。。
出店もたくさんあって、
おかやま食堂から出ていた、から揚げや焼き鳥は激ウマ!!
日暮れと共に、ちょうちんには明かりが灯り
佐倉新町通りを中心に、
御神酒所が行き交う場面は見応えあります。
「佐倉の山車(だし)は迫力あるよ~」と聞いて、
今年初めて「佐倉の秋祭り」に行ったのですが
一番上に山車人形が乗っている
三層型の山車を見ることができず(++;)
来年は必ず見るべし!!!
お祭りの雰囲気は動画からもご覧ください。
きっと、来年は行きたくなりますよ~
http://www.youtube.com/watch?v=-V1wU-l3MBA
STaD TV webは「まちづくりメディアSTaD」誌面との融合型映像配信サイト!北総エリアのまちづくり情報をお届けします。
山車(だし)☆佐倉の秋祭り | まちづくりキャスターブログ | すたっとTV



山車(だし)☆佐倉の秋祭り
2011/10/17コメント
コンテンツ
メモを書いた特派員
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
バックナンバー
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2009年12月
- 2009年04月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月