STaD TV webは「まちづくりメディアSTaD」誌面との融合型映像配信サイト!北総エリアのまちづくり情報をお届けします。

いきいきライフ | TVチャンネル | すたっとTV

いきいきライフ

いきいきライフ「さくら蕎麦の会」vol.1 2006年6月

2008/09/21

夏の季節の入り口ともいえるこの時期は、のど越しのいい冷たいそばがより美味しく感じる季節でないでしょうか。今回の主役は、そんなそば作りに情熱を注いでいる皆さん達です。

さくら蕎麦の会の例会にお伺いしました。そば打ちの熱気をお伝えします。

作務衣に身を包んだ人達が勢揃い。毎月第2・4火曜日、佐倉市の志津コミュニティセンターで、さくら蕎麦の会の例会が開かれています。お揃いの作務衣に身を包み、約40名の会員が一同にそば打ちに取り組む姿は圧巻で、熱気を帯びています。さくら蕎麦の会は、NHK文化センターユーカリが丘教室「そば打ち教室」の卒業生を中心とするそば愛好家の集まりで、佐倉市を始め八千代、習志野、千葉、四街道市など、多方面からの参加で会員が構成されています。モットーは、「そばをいかに美味しく食べるか」。そばを作るだけでなく研究会を開き、色々な産地のそば粉を使った食べ比べや、そば粉のクレープといったデザート作り、茶そばやゆずそばなど、様々な種類のそば作りにも取り組み、そばを美味しく食べる為の研究に余念がありません。この日も午前中は研究会を開催。役員を中心に京都名物のにしんそば作りに挑戦しました。午後の例会では、グループに分かれてそばを打ちます。そば粉の割合と打つ量は、各自自由。自分の食べたいそば粉の割合で、食べたい分だけ打つという自分の好みで作る事ができるのも嬉しいところ。会員の大半が経験豊かな事から作業も小気味良く、慣れた手つきで進んでいきます。他の人がそばを打っている時も、皆さん真剣な眼差しで見つめ、時にはアドバイスの声が飛び交うなど、会員同士互いに切磋琢磨しながら活動しています。また、会にはアマチュアのそば打ち認定段位を持っている方が多く、入ったばかりの方には、会員自らが指導を行うので、講師を迎える必要もない様子。
木鉢に入れたそば粉に適度に水を加えながら生地を練っていく「練り」や、厚さ1・3�で均一に生地を麺棒で伸ばす「のし」、リズムを大切に同じ太さでそばを切っていく最後の仕上げの「切り」まで、気を抜ける所はありません。「打つ度、毎回違う」と語る会員の言葉通り、そば作りはそば粉や季節(湿度など)によっても異なる繊細なもの。作務衣に身を包み、額に汗を光らせながら卒なく工程をこなしていく姿は、職人の雰囲気さえ感じました。出来上がったそばは、家に持ち帰り、ご家族やご近所の皆さんのお土産にする事が多いとの事。「美味しい」とう一言が、皆さんのそば作りへの情熱を後押ししてくれるようです。
春は佐倉・時代まつりのイベントにも参加し、打ちたてのそばを販売しました。毎週木曜日には、佐倉茶屋で有志が腕をふるう手打ちそば定食が人気を集めています。また、福祉施設への慰問活動も恒例となり、お年寄りの皆さんに打ち立てのそばをふるまい喜ばれています。
「美味しいそばを自分で打って食べたい」という思いからスタートしたさくら蕎麦の会の活動は、自分の楽しみだけでなく、今では多くの人の舌をうならせて、美味しさの感激を運んでいます。

(問)さくら蕎麦の会 代表 大野さん
043(461)6057