STaD TV webは「まちづくりメディアSTaD」誌面との融合型映像配信サイト!北総エリアのまちづくり情報をお届けします。

トピックス | すたっとTV

トピックス

地域のニュースや話題をお伝えしています。

 11月8日(日)、秋晴れの中、「STaD×三門農園×山万ユーカリファーム」による農業体験のしめくくりである「収穫祭」が行われました。  まずは、「山万ユーカリファーム」の畑で里芋の収穫体験!大きな葉のついた太い茎のまわりの土をシ..

» もっと読む

 10月25日(日)、「農のある暮らしの魅力」をテーマに、若手生産者2名をゲストに迎え、初めてのSTaDオンラインサロン交流会を開催しました。  印西市瀬戸に出荷場兼加工所を設け、市内約15箇所で農業を営む「柴海農園」の柴海祐也さ..

» もっと読む

 10月17日(土)~25日(日)まで、印旛郡栄町の飲食店で「どらまめ」の枝豆が食べられるキャンペーンが開催されます。  栄町では、高級豆として知られる「丹波黒」(丹波の黒豆)を新たな町の特産品にしていこうと、平成10年から産地化に..

» もっと読む

タロット占い師/佐藤敦子さん カラーアドバイザー・九星気学鑑定士/北川 歩さん  8月上旬、成田ユニバーサル美術館を会場に、占いとアートのコラボレーションイベント「URAPARA!」が開催されました。これは、佐倉市を拠点に活動..

» もっと読む

情報誌STaDと連動したオンラインプログラムをつくり、コロナ禍での地域づくりの課題解決に少しでもお役に立ちたいと考えております。10月のSTaDオンラインプログラムは、コロナ禍で各地のマルシェが中止になっていることもあり、北総エ..

» もっと読む

 新型コロナウイルスの感染者数はこの秋で約8万人、そのうち約1,500人の方が亡くなっています。一方乳がんは1年間で約9万人の方が罹り、そのうち約15,000人の方が亡くなっています。単純な比較は出来ませんが感覚としては、乳がんは新..

» もっと読む

 血圧とは、血管を流れる血液が、血管の壁を押す力です。その圧力が高くなった状態が高血圧です。一般的に高血圧とは、自宅で測定する血圧値が135/85mmHg以上が高血圧とされます。 高血圧の状態が続くと、常に血管に負担がかかって傷..

» もっと読む

 新型コロナウイルスについて、毎日テレビなどで報道がされていますが、その中で『PCR検査』という言葉を聞いたことがあると思います。PCR検査は新型コロナウイルス感染を調べるための検査項目の1つです。新型コロナウイルスの検査に..

» もっと読む

 9月13日(日)、佐倉市青菅の「三門農園」で、アイガモ農法米の稲刈りが行われました。  STaDとのコラボレーション企画として、読者参加型による稲刈り体験を予定していましたが、前日の雨の影響で手刈りができず、機械での稲刈り作..

» もっと読む

6月6日(土)、佐倉市青菅にある「三門農園」と「山万ユーカリファーム」で、STaDとのコラボレーション企画によるアイガモの放鳥と野菜の収穫体験が行われました。 ↓ 詳しくはこちらから ↓ http://www.t-net.co.jp/stad/stad109aig..

» もっと読む