STaD TV webは「まちづくりメディアSTaD」誌面との融合型映像配信サイト!北総エリアのまちづくり情報をお届けします。

トピックス | すたっとTV

トピックス

地域のニュースや話題をお伝えしています。

カテゴリ» 健康チェック  |  エコ  |  まちづくりコラム  |  食と農  |  エリアトピックス  |  我が家のペット自慢

 皆さまは、認定看護師や特定看護師をご存じでしょうか。  認定看護師とは、特定の分野において熟練した看護技術や知識をもち、日本看護協会(※)の審査に合格した看護師です。また、特定看護師とは、特定行為に係る研修を修了し、医..

» もっと読む

骨量(カルシウムなど)は、20歳頃をピークにして年齢とともに少しずつ減少します。 そのため、骨密度検査の主な目的は、『骨粗しょう症』に対する診断や治療効果の判定、投薬治療による骨量変化の観察を行うことです。 皆さまが、安心..

» もっと読む

 「スキン“テア”」(Skin tear)という言葉をお聞きになったことがあるでしょうか?「スキンケア」と紛らわしいのですが、「テア」(tear)とは、「引き裂くこと」、「裂け目」を意味する英語で、「スキンテア」を日本語訳すると、「皮膚裂..

» もっと読む

 皆さんは健康食品やサプリメントは摂取していますか?ある企業の調査では、1兆5000億円を超える市場規模で、国民の半数近くが何らかの健康食品やサプリメントを摂取しているというデータがあります。健康志向が高まる中、上手な使い方..

» もっと読む

 がんの治療は、手術・放射線療法・化学療法の3本柱とされてきましたが、近年は「免疫療法」も加わり4本柱と言われ治療の幅が拡大しています。特に免疫療法は、がん分野で大きな進歩を遂げている分野です。代表的なお薬は、ノーベル賞..

» もっと読む

 風邪やインフルエンザ、ノロウイルス・ロタウイルスなどによる感染性胃腸炎などが流行し始める季節となりました。皆さんは感染予防をしっかり行っていますか? 今回は、10月15日の『世界手洗いの日』にちなみ、正しい手洗い方法につ..

» もっと読む

認知症予防ドックをご存知ですか? ~あなたとあなたの大切な家族のために~ 「認知症の予防」と聞くと、皆様どのようなイメージを持たれますか? 当院健診センターでは、“認知症予防ドック”を8月1日から開始しました。 どのような..

» もっと読む

【足と糖尿病】  糖尿病で血糖値が高い状況にあると、血液がドロドロになり血流が悪くなったり、身体の防御機能を弱めて感染を起こしやすくなります。また、糖尿病の合併症である神経障害があると、足の感覚が鈍くなり傷や痛みがあっ..

» もっと読む

 現在、日本人の2人に1人が、がんになるといわれ日本人にとって身近な病気のひとつとなっています。  がん治療は手術療法・薬物療法・放射線療法の3本柱とされています。中でも「放射線療法」は「怖い、不安」というイメージをもた..

» もっと読む

「スポーツでケガをしてしまったら…」 スポーツをしていて、足首を捻挫した・膝の靱帯を損傷した…。など、スポーツ中にケガをしてしまったという経験をされた方はいらっしゃいますか? そんなときはどうしたらいいのか?当院の「スポ..

» もっと読む

緩和ケア病棟ボランティアをはじめてみませんか?  「緩和ケアって何?」と思われる方も多いかもしれませんが、あまりなじみのない言葉ですよね。  当院では、緩和ケア病棟という、がんに対して積極的な治療が難しい入院患者さんの..

» もっと読む

 超高齢社会を迎え、認知症について耳にすることが多くなりましたが、皆さんは“認知症”とはどういった病気なのかご存じですか?また、不安に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は、認知症について・予防についてを簡..

» もっと読む

 3月3日のひな祭りは、桃の節句とも呼ばれますが、正しくは上巳(じょうし)の節句と呼びます。節句とは、季節の節目となる日で、昔の中国では、節句に邪気を祓う習慣がありました。また、桃には邪気を祓う力があるとされています。※諸..

» もっと読む

 まだまだ寒い日が続いています。こんな時は、あたたかいお雑煮が食べたくなりますね。お餅はおいしいけれど、時に高齢者はのどにつまらせてしまうことがあります。今回は、もし食べ物がのどにつまってしまったらどうしたらよいのか?..

» もっと読む

 「脳の病気があるかどうか」を調べる目的で、頭部CT検査を行うことがあります。【写真1】 CTは、脳出血を発見することを得意としていますが、小さな脳梗塞や発症直後の脳梗塞が発見できないことがあります。  CTの苦手な部分を補え..

» もっと読む